攻略中にもあきつ丸はドロップしていたのですがもう少し大発が欲しかったのでE4を回ってみました。
大型建造の期待値より遥かに安いコストであきつ丸を入手できる海域なので大発が欲しい提督はぜひ回ってみましょう。S勝利さえすればそれなりに高い確率であきつ丸がドロップするようです。

E4は度々潜水艦隊のマスから任務部隊Y群へ逸れて悩まされた、という話をちょくちょく聞いてはいますが自分の場合攻略中もあきつ丸探し中にも逸れたことはありませんでした。逸れた報告の上がっている編成と、それなかったという報告を比べてをみると、どうも艦隊の大型艦の数次第で羅針盤がランダム化しているような感じがします。
◎周回艦隊
・第一艦隊 平均レベル80前後
あきつ丸 烈風×3
最上 20.3cm(3号)連装砲×2/15.5cm三連装副砲/零式水上観測機
三隈 20.3cm(3号)連装砲×2/32号電探/零式水上観測機
瑞鳳 烈風/烈風/彗星(江草隊)/彩雲
赤城改 烈風/烈風/天山(友永隊)/彩雲
瑞鶴改 烈風(601空)/烈風改/彗星甲/彩雲
・第二艦隊 平均レベル90前後
阿賀野改 零式水上観測機/三式水中探信儀/三式爆雷投射機
大井改二 三式水中探信儀/三式爆雷投射機/甲標的
島風改 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
夕立改二 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
利根改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/三式弾
筑摩改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/三式弾
消費の重い艦と、1スロットの大きい空母はなるべく省いた省力艦隊です。この編成で一周燃料弾薬500、ボーキサイトは300-400程。
三式弾搭載艦の少ない艦隊で中間棲姫を仕留めるには夜戦前に随伴艦を全て撃沈しておかないとS勝利は安定しません。空母は艦爆装備にして艦攻を装備しない艦なら中間棲姫を攻撃しないので、艦爆装備艦が複数いれば昼間のうちに随伴艦を確実に減らしてくれます。
第一艦隊の航巡は夜戦はしないので弾着修正射撃カットイン仕様にしています。
周回数14回撤退3回ボス艦隊S勝利率100%
主なドロップ 天津風、あきつ丸2
大型建造の期待値より遥かに安いコストであきつ丸を入手できる海域なので大発が欲しい提督はぜひ回ってみましょう。S勝利さえすればそれなりに高い確率であきつ丸がドロップするようです。

E4は度々潜水艦隊のマスから任務部隊Y群へ逸れて悩まされた、という話をちょくちょく聞いてはいますが自分の場合攻略中もあきつ丸探し中にも逸れたことはありませんでした。逸れた報告の上がっている編成と、それなかったという報告を比べてをみると、どうも艦隊の大型艦の数次第で羅針盤がランダム化しているような感じがします。
◎周回艦隊
・第一艦隊 平均レベル80前後
あきつ丸 烈風×3
最上 20.3cm(3号)連装砲×2/15.5cm三連装副砲/零式水上観測機
三隈 20.3cm(3号)連装砲×2/32号電探/零式水上観測機
瑞鳳 烈風/烈風/彗星(江草隊)/彩雲
赤城改 烈風/烈風/天山(友永隊)/彩雲
瑞鶴改 烈風(601空)/烈風改/彗星甲/彩雲
・第二艦隊 平均レベル90前後
阿賀野改 零式水上観測機/三式水中探信儀/三式爆雷投射機
大井改二 三式水中探信儀/三式爆雷投射機/甲標的
島風改 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
夕立改二 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
利根改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/三式弾
筑摩改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/三式弾
消費の重い艦と、1スロットの大きい空母はなるべく省いた省力艦隊です。この編成で一周燃料弾薬500、ボーキサイトは300-400程。
三式弾搭載艦の少ない艦隊で中間棲姫を仕留めるには夜戦前に随伴艦を全て撃沈しておかないとS勝利は安定しません。空母は艦爆装備にして艦攻を装備しない艦なら中間棲姫を攻撃しないので、艦爆装備艦が複数いれば昼間のうちに随伴艦を確実に減らしてくれます。
第一艦隊の航巡は夜戦はしないので弾着修正射撃カットイン仕様にしています。
周回数14回撤退3回ボス艦隊S勝利率100%
主なドロップ 天津風、あきつ丸2
コメント
コメント一覧 (10)
あきつ丸は提督レベル101でもドロップしますか
なんかMIは提督レベル105で変わると聞いたような気がするんですが
単純に索敵が足りてなかったかもしれないので、電探を増やして再挑戦してみますが、一先ず報告だけ。
司令部Lv102、索敵442(98)+278(41)でした。
僕は提督レベル92であきつ丸がドロップしました。
なので、101でもドロップすると思います。
30週くらいしてやっと出たので、14回回って2回もでるというのは
とてもうらやましい限りです
しかし世の中広いもので、E4陥落までに2隻あきつgetした提督もいる模様。
(ニコニコで配信している方ですが。)
すでに雲龍さん入手済み、E6は気が向いたらの気持ちなので
当分E4に籠ります。既に大発3つあるので秋イベも考え5隻は掘りたいところ。
ボスマス到達及びSクリアは多分40回位でしょうか。
本当に影も形もありません。ボーキも文字通りの枯渇。半分ほどは第一艦隊に戦艦を置いたため大破で燃料も一万を切りました。
バケツも恐らく掘りだけで200以上は費やしたと思います。
このボーキではもう清霜を掘ることができません。涙が出てきます。
駆逐艦は主砲2魚雷1も結構有効だと思います。
しかしこの効果もしかして三式弾特効のボスは全部そうなのかも。
私もMIでは攻略中一度も外れマスは行かなかったんですが堀中に赤城さんを旗艦にしたらさくっと外れました。
そういや攻略中はずっと利根か筑摩が旗艦でした。(司令部積んでたので)
関係あるかも?
戻してから4回は逸れてないです。
あきつ改25LV 烈風×3
金剛 4646 水観×2
正空×3 烈風×2 ju87c改or友永 彩雲
軽空 烈風×2 ju87c改 彩雲
やった事は第1艦隊に彩雲と水観増やした事。2ちゃん情報ですが内部データで
索敵が数値の倍との事で。32号よりいいみたいです。
あと烈風を増やしたので対空と索敵高いと到達確率上がるかもしれませんお試しあれ。
ちなみに第2は
駆逐2 軽巡 雷巡 重2でした。こっちは駆逐にソナー乗せず砲2電探
他軽巡に砲2夜偵 重巡に砲2三式弾 水観。普通ですね。
旗艦は第1があきつ、2が駆逐です
しれぇLV110
攻略中に1、その後の掘りで3、S勝利回数は、合計40回ほどです。
大型で4つ持っていたので、合計8。とりあえず、堀完了します。
主様、編成非常に参考になりました。
ありがとうございました。