3/15日のアップデートにて新しい海域の1-5鎮守府近海と5-5サーモン海域北方が追加されました。
あらたな敵艦も登場し、特に5-5にて出現する戦艦レ級は一艦で制空権争いし開幕爆撃し開幕雷撃し超火力で攻撃する馬鹿げた強さと硬さが話題となっていますが、そのレ級と5-5ボスのヲ級改flagshipの主な性能はこんな感じです。
戦艦レ級eliteの装甲130耐久270がどれくらい硬いかというと、補正後火力150以上の空母や戦艦が攻撃してクリティカルで1.5倍撃になって乱数がいいほうにブレなければ中破しないくらい、夜戦でも夜戦火力全艦トップの大井北上改二の連撃が両方ヒットしても確殺ではないくらい、硬すぎて大和型戦艦の以外の戦艦では夜戦の連撃よりも主砲×3カットインのほうがダメージ期待値が大きいくらいです。
ただのレ級であっても昼間のうちではクリティカルでなければ中破以上の損害は与えられないので、開幕爆撃や開幕雷撃で中破させて攻撃力を削ぐことはまず不可能と思ってよいでしょう。
レ級eliteの制空力は秋イベントボスの飛行場姫を超え全深海棲艦一位、火力も深海棲艦戦艦部門で一位、夜戦火力一位、開幕攻撃の威力一位、雷撃は惜しくも二位となっています。
今までは敵航空機の性能の低さもあり艦爆の攻撃は気にする必要のないくらいの威力しかありませんでしたが、レ級は彗星甲相当機体を搭載しておりまたレ級140機レ級eliteでは180機搭載、攻撃力換算で140を超え、これが命中すれば大和型以外では中破以上の損害を受けることになります。

レ級の搭載機は戦闘爆撃機のうえ数が多いので、烈風2-3スロット程で航空拮抗、制空権をとるには烈風換算で7-8スロット程が必要になります。護衛戦闘機無しでそのまま敵の艦爆の攻撃を受けるとほとんどの艦は一撃で無力化されてしまうので対策に空母があるにこしたことはないでしょう。
もともとの敵の機数が多いので、艦隊防空にはあまり期待はできません。
参考記事 敵の開幕攻撃と艦隊防空の話
当たらなければ被害は受けないので、一番のレ級対策はキラキラ状態にしておくことです。
あらたな敵艦も登場し、特に5-5にて出現する戦艦レ級は一艦で制空権争いし開幕爆撃し開幕雷撃し超火力で攻撃する馬鹿げた強さと硬さが話題となっていますが、そのレ級と5-5ボスのヲ級改flagshipの主な性能はこんな感じです。
装甲 | 耐久 | 火力(装備込) | 雷撃(装備込) | 夜戦火力 | 制空力 | 開幕爆撃 | |
戦艦レ級 | 110 | 180 | 117 | 110 | 227 | 94 | 143 |
戦艦レ級elite | 130 | 270 | 157 | 138 | 295 | 107 | 159 |
ヲ級改flagship | 120 | 160 | 155 | 102 | 136(艦攻1.5倍の場合) |
ただのレ級であっても昼間のうちではクリティカルでなければ中破以上の損害は与えられないので、開幕爆撃や開幕雷撃で中破させて攻撃力を削ぐことはまず不可能と思ってよいでしょう。
レ級eliteの制空力は秋イベントボスの飛行場姫を超え全深海棲艦一位、火力も深海棲艦戦艦部門で一位、夜戦火力一位、開幕攻撃の威力一位、雷撃は惜しくも二位となっています。
今までは敵航空機の性能の低さもあり艦爆の攻撃は気にする必要のないくらいの威力しかありませんでしたが、レ級は彗星甲相当機体を搭載しておりまたレ級140機レ級eliteでは180機搭載、攻撃力換算で140を超え、これが命中すれば大和型以外では中破以上の損害を受けることになります。

レ級の搭載機は戦闘爆撃機のうえ数が多いので、烈風2-3スロット程で航空拮抗、制空権をとるには烈風換算で7-8スロット程が必要になります。護衛戦闘機無しでそのまま敵の艦爆の攻撃を受けるとほとんどの艦は一撃で無力化されてしまうので対策に空母があるにこしたことはないでしょう。
もともとの敵の機数が多いので、艦隊防空にはあまり期待はできません。
参考記事 敵の開幕攻撃と艦隊防空の話
当たらなければ被害は受けないので、一番のレ級対策はキラキラ状態にしておくことです。
コメント