艦これのススメ

2015年02月


 期間限定任務「菱餅」を集めよう!「菱餅」を沢山集めるのです!で合計10個の菱餅を集めることになります。菱餅を集めると熟練監視員がもらえます。
 菱餅は敵ボス艦隊などからドロップすることがあります。
 3月3日のひな祭りということで3-X 北方海域で出やすくなっているようです。
 
 で、どの海域が一番効率がいいかという話になりますが菱餅は艦むすのドロップ判定と同じように処理され、艦むすのドロップか菱餅のドロップどちらかになるようです。よって、ボスマス以外でもドロップする海域では艦これ統計データベースの場合はドロップ無しの確率30%を差し引いて考える必要があります。
 
 以下の表は艦これ統計データベースから菱餅ドロップの母数の多い海域から抜粋し、ボス以外のマスのドロップ無し率30%を引いた実ドロップ率です。
海域 敵艦隊 S勝利 A勝利
1-4:南西諸島防衛線 敵機動部隊 4.22% 1.41%
1-5:鎮守府近海 敵通商破壊主力艦隊 4.96% 1.18%
2-5:沖ノ島沖 敵主力艦隊 5.04% 1.46%
3-3:アルフォンシーノ方面 敵空母機動部隊 6.08% 2.17%
3-3:アルフォンシーノ方面 深海棲艦泊地艦隊 12.26% 4.85%
3-5:北方AL海域 北方AL泊地 15.90% 8.30%
3-5:北方AL海域 北方増援部隊主力 4.73% 2.19%
4-3:リランカ島空襲 敵補給船団 7.55% 3.14%
4-3:リランカ島空襲 東方主力艦隊 8.71% 2.74%
4-4:カスガダマ沖海戦 敵東方中枢艦隊 25.54% 8.64%
5-3:サブ島沖海域 敵泊投錨中輸送船団 19.13% 11.84%
5-3:サブ島沖海域 敵泊地護衛主力艦隊 4.29% 0.90%
5-3:サブ島沖海域 敵サーモン方面主力艦隊 4.12% 0.99%

 これを各海域のまとめと戦果稼ぎのススメのデータをもとにS勝利した場合の海域の出撃あたりの期待値と、10個集めるのに必要な出撃回数期待値にするとこうなります。(4-3のみ航巡入りの補給船団行きの確率が高い編成で計算)

出撃あたりの菱餅期待値 出撃回数期待値
1-4:南西諸島防衛線 0.0352 284.37
1-5:鎮守府近海 0.0496 201.61
2-5:沖ノ島沖 0.0504 198.41
3-3:アルフォンシーノ方面 0.1069 93.53
3-5:北方AL海域 0.2063 48.46
4-3:リランカ島空襲 0.0573 174.47
4-4:カスガダマ沖海戦 0.1788 55.93
5-3:サブ島沖海域 0.2754 36.31
 
 上の表は途中撤退は考慮していませんが撤退を考慮してもよく薦められる3-3よりも3-5や4-4のほうがいいかもしれません。
 4-3へボス率の高い重巡2隻入りの艦隊で出撃すると菱餅期待値はさらに下がるので敵東方艦隊を撃滅せよ!ついでに探すのはおそらく労多くして功少なしとなるでしょう。東方任務ついでに周回するなら4-4がオススメです。
 ただ4-4ボス艦隊には潜水艦ヨ級flagshipがいるのでS勝利するのはやや厳しくなります。対潜のススメで書いたように対潜装備と駆逐艦のレベルが十分なら、複縦陣で十分S勝利可能です。
 5-3は艦隊に重巡ないし航巡2隻軽巡1隻をいれると菱餅ドロップ率の高い敵泊投錨中輸送船団を通ることができます。ただ夜戦マップなので道中撤退とS勝利率と、ボスにいくための駆逐艦2隻を入れるとまずボスではS勝利できず菱餅を期待できないことを考慮して敵泊投錨中輸送船団で撤退すると3-5や4-4より効率は下がるのでオススメできません。

 さらに、3-5のボスへ行かず北方AL泊地だけ行くならば艦隊の戦艦ないし空母を1隻増やした編成で行くことができS勝利率は上がるかもしれませんが、その場合菱餅期待値は4-4よりも下がります。
 4-4で道中大破を出さずにボスS勝利周回できる練度があれば3-3のボスへ行かない編成よりも、4-4がオススメです。


○周回編成例
1-4 潜水艦複数
3-3 空母/戦艦/重巡/空母/空母/雷巡
3-5 重巡/戦艦/重巡/重巡/空母/空母
4-4 重巡/戦艦/空母/空母/駆逐/駆逐
 





2015/3/5 修正 


 伊401のドロップする通常海域は今のところ6-1中部海域哨戒線の敵機動部隊のみです。
 2/13日現在、艦これ統計データベース(仮)に集計されたデータによるとS勝利1290件中ドロップしたのは4件なので0.31%。ただしこれはボス以外のマスのドロップなし率30%分は含まれていないので実質のドロップ率は0.22%となります。
 大方この海域を伊401狙いで回ると

  正規空母/戦艦/軽巡/雷巡/雷巡/雷巡

 という編成になるはずなので、ここでは自分の場合の周回編成で考えると

大鳳/ビスマルクdrei/神通改二/木曽改二/大井改二/北上改二

 の一周あたりの消費資源が油150弾232、修復用の油鉄をおおざっぱに100・100、艦載機のボーキサイトを100出撃あたりのS勝利率を80%とすると、伊401ドロップまでに必要な出撃回数期待値は461回資源期待値は油132445弾133895鉄220279ボーキ57589、合計で54.4万程となります。

 一方大型建造で母数がそれなりにあって確率の高いレシピのものから抜粋すると
伊401レシピ 伊401建造までに必要な期待値
ボーキ 確率 ボーキ 合計
4000 5900 6000 2000
5.06%
79051 116601 118577 39526 353755
3500 4500 4500 2000
3.95%
69170 88933 88933 39526 286561
 
  となります。
  確実性の高そうな3500/4500/4500/2000のレシピで期待値合計が28.7万で開発資材は1か20でパラけてはいますが、開発資材込みで考えても6-1を周回するよりは大型建造のほうが消費資源がすくなくて済みそうです。



◎イベントトラック泊地強襲の伊401期待値
 現在開催中のイベントトラック泊地強襲のE4ボスで甲と乙S勝利の場合に伊401がドロップするようです。統計データベースではS勝利でのドロップ率は0.29%になるはずですが、甲乙丙ごちゃまぜなので実際の確率がいくつなのかはよくわかりません。
 ですが朝霜狙いで丙作戦を周回している人が多数いるので実際のドロップ率よりもいくらか低い数字になっていることが予想できます。


・周回編成
 野分改 12.7cm砲B型☆4×2/探照灯
 扶桑改二 41cm三連装砲×2/瑞雲12型/瑞雲12型
 山城改二 41cm三連装砲×2/瑞雲12型/瑞雲12型
 ビスマルクdrei 46cm三連装砲×2/32号電探/夜偵
 舞風改 5連装酸素魚雷/5連装酸素魚雷/照明弾
 加賀改 烈風601/烈風601/烈風改/爆戦
・決戦支援艦隊
 夕雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
 巻雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
 龍驤改二 彗星(友永隊)/99艦爆(友永隊)/彗星甲/32号電探
 龍鳳改 99艦爆(友永隊)×2/彗星甲/32号電探
 金剛改二 35.6cm三連装砲×3/32号電探
 霧島改二 35.6cm連装砲×3/32号電探

 この編成で甲30周ほどして出撃あたりのS勝利率が7割ほどだったので、出撃あたりのS勝利率が7割と仮定します。
 一周あたりの消費資源はおおよそ油700弾680鉄400ボーキ150程です。

 ドロップ率はわからないものはわからないのですが、とりあえずここでは1%と0.75%と0.5%と0.29%の場合を想定してざっくりと計算してみます。


伊401ドロップまでに必要な消費資源期待値
想定ドロップ率 ボーキ 合計
1.00% 100000 97143 57143 21429 275714
0.75% 133333 129524 76190 28571 367619
0.50% 200000 194286 114286 42857 551429
0.29% 344828 334975 197044 73892 950739
 
 以上のように多めに見積もったドロップ率1%であっても大型建造の3500/4500/4500/2000のレシピ期待値とどっこいどっこいくらいになります。
 大型建造のほうはボーキサイトが多量に必要になるとはいえ、おそらく実際のドロップ率は1%もないので伊401を狙うならば今回のイベント海域よりは大型建造のほうがよいでしょう。





 結論 伊401を狙うならば大型建造一択


  
 

ラストは耐久500装甲200の戦艦水鬼を相手にすることになります。
 戦艦水鬼を6回前後相当撃沈すればクリアとなります。
戦艦水鬼

 連合艦隊で出撃することになりますが、上記のとおりむちゃくちゃタフなので夜戦で沈めるしかありません。
 よって夜戦担当の第二艦隊を守れる水上部隊、第二艦隊に雷巡配置推奨です。

e5

 この海域の羅針盤のことはよくわかっていませんが、普通に連合艦隊を組むと矢印ルートをとおってボスへ向かうはずです。
 第一艦隊に明石もしくは香取がいる、もしくは第二艦隊に低速艦がいると渦潮はよけるルートを通るようです。ただし、明石は艦隊司令部施設を装備できません。
 電探を積む装備余裕もあまりないので渦潮を通ると燃料がゴリっと削られ、ボスにたどり着く頃には回避がかなり低下していますが、明石は明石で大破要因になり旗艦に置くと艦隊司令部施設を使えません。
 第一艦隊に香取か、第二艦隊に潜水艦いれるのがオススメです。
 いっそ渦潮を通ったら撤退してしまってもいいかもしれません。

 この海域の初戦には先に戦った軽巡棲鬼がいます。機動部隊の場合、第二艦隊が軽巡棲鬼の雷撃で中破大破することがよくあります。どうしても機動部隊でいくなら道中支援艦隊は使ったほうがいいでしょう。
 2戦目に戦艦4隻の艦隊がいますがまず敵の攻撃はあたらないので問題はないでしょう。
 問題は3戦目の空母棲鬼の艦隊です。ここで被害を受けることが多くなります。対空カットイン装備があれば心持ち違うかもしれません。
 空母棲鬼の艦隊は制空が264あるので、ボス艦隊から航空優勢を取れるような艦隊でも航空拮抗がせいぜいで艦載機をかなり削られることになります。戦闘機は多めに積んでおきましょう。

 
 ボス艦隊は甲作戦の場合最初は

 戦艦水鬼 空母ヲ級(新型)2 戦艦タ級flagship 重巡ネ級elite2

 という構成で制空は168です。飛鷹型や千歳型の軽空母ならば2隻に烈風を満載し彩雲は諦めれば航空優勢分の戦闘機を積んで、水上部隊を組むことができます。
 最終形態前は第一艦隊で随伴艦を撃沈し、第二艦隊の夜戦で集中攻撃できれば戦艦水鬼を削るのも撃沈するのもそれほど問題はありませんが最終形態になると

 戦艦水鬼 戦艦棲姫2 空母ヲ級(新型) 重巡ネ級elite2

 という、戦艦棲姫が3人並んだような編成になり旗艦を撃沈するのは困難を極めます。ただ、制空は84にさがるので正規空母1隻に烈風3スロットで航空優勢をとれるようになります。
 同航戦かT字有利を引いて、決戦支援で重巡ネ級eliteとヲ級を沈めて、第一艦隊の戦艦の弾着修正射撃で戦艦棲姫を1隻くらい沈めて、第二艦隊が無傷くらいの幸運に恵まれて夜戦火力の高い雷巡のカットインなり連撃が当たってクリティカルでもでないと戦艦水鬼は撃沈できません。
 硬い敵には徹甲弾の弾着射撃ということで、同航戦ないしT字有利でかつ徹甲弾の1.5倍攻撃が当たって乱数がいいほうにブレれば昼間のうちに戦艦棲姫も沈められる確率はそれなりにあります。一隻でも戦艦棲姫が沈んでいれば夜戦で戦艦水鬼を沈められる期待値はかなり上がるので最終形態時には戦艦全員に徹甲弾を装備させておきましょう。
 ボスの夜戦までに第二艦隊が健在で敵艦隊の残りが3隻程度まで減らせていれば、夜戦連撃でも十分戦艦水鬼を沈められる公算はあります。
 もちろん運の高い艦1-3隻をカットイン装備にしておいてもよいでしょう。
 


・編成例 
 第一艦隊
軽空  烈風(601)/烈風/烈風/艦隊司令部施設
大和改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
武蔵改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
長門改 41cm連装砲×2/電探/零観
陸奥改 41cm連装砲×2/電探/零観
軽空 烈風/烈風/烈風/烈風
 第二艦隊
潜水艦 魚雷/魚雷
軽巡改二 主砲×2/夜偵
駆逐艦改二 主砲×2/探照灯
駆逐艦改二 主砲×2/照明弾
大井改二 主砲×2/甲標的
北上改二 魚雷×2/甲標的

 最終形態の場合の第一艦隊
大和改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
武蔵改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
長門改 41cm連装砲×2/徹甲弾/零観
陸奥改 41cm連装砲×2/徹甲弾/零観
重巡改二 主砲×2/電探/零観
正規空母 烈風/烈風/烈風/彩雲
 最終形態の場合の第二艦隊
軽巡改二 主砲×2/夜偵
駆逐艦改二 主砲×2/探照灯
駆逐艦改二 主砲×2/照明弾
重巡改二 主砲×2/夜偵/照明弾
大井改二 主砲×2/甲標的
北上改二 魚雷×2/甲標的


 最終形態の第二艦隊は重巡のかわりに、重巡並の夜戦火力のあるビスマルクdreiもオススメです。
 潜水艦はカットインでも駆逐艦の連撃程度の威力しかないので最終形態ではいれないほうがよいでしょう。
 支援艦隊は戦艦2空母2駆逐2で反航戦でもエリ戦を中破にできるあたりを目安に調整しましょう。支援艦隊の火力と装備についてはこちらで詳しく解説しています。



 




◎攻略時の艦隊 (甲作戦)
 第一艦隊
隼鷹改二  烈風改/烈風(601)/烈風/艦隊司令部施設
大和改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
武蔵改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
長門改 41cm三連装砲×2/電探/零観
ビスマルクdrei 41cm三連装砲×2/電探/零観
飛鷹改 烈風(601)/烈風/烈風/彩雲
 最終形態時の第一艦隊
大和改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
武蔵改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
長門改 41cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
ビスマルクdrei 41cm三連装砲×2/徹甲弾/零観
羽黒改二 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/32号電探/零観
大鳳改 烈風改/烈風(601)/烈風/彩雲

 第二艦隊
夕立改二 12.7cm連装砲B型☆4×2/探照灯
島風改 10cm連装高角砲+高射装置☆4/12.7cm連装砲B型☆4/13号電探
神通改二 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/夜偵
妙高改二 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/夜偵/照明弾
北上改二 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/甲標的
大井改二 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/甲標的

 決戦支援艦隊
夕雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
巻雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
蒼龍改二 99艦爆(友永隊)/彗星(友永隊)/32号電探×2
飛龍改二 彗星甲×2/32号電探×2
金剛改二 35.6cm三連装砲×3/32号電探
霧島改二 35.6cm連装砲×3/32号電探

 出撃回数12撤退3ボス撃破回数6
 消費資源 油25000弾20000鉄25000ボーキ1500バケツ80


 天城
甲種勲章
 報酬の正規空母天城と甲種勲賞








  • 朝霜の話
e5朝霜
朝霜

 E5甲作戦中にここでドロップしました。
 E2のゲージを延々と復活させつつ掘る、なんて方法もあるようですがすでにクリアしちゃった人はここで掘ってもいいかもしれません。
 3戦目の空母棲鬼のいるマスなら乙丙作戦でも朝霜がドロップします。艦これ統計データベース(仮)のデータだけみると空母棲鬼マスのほうがドロップ率が高くなっていますが、これは甲乙丙まとめた数字なので朝霜は甲作戦のみの数字、3戦目甲作戦乙丙作戦両方のドロップで空母棲鬼マスのほうが見かけ上数字が大きくなっています。
 よって甲作戦では2戦目、3戦目での朝霜ドロップ率は同じと考えるのが妥当でしょう。
 なので空母棲鬼にS勝利するのは艦隊の練度次第では厳しいので第一艦隊を重巡主体、第二艦隊を雷巡3駆逐2軽巡1などの軽めの艦隊で2戦目で撤退するのも十分ありです。










 この海域は駆逐艦2隻以上が必須のようです。
 甲作戦の場合、ボス空母棲姫を5回前後撃沈すればクリアとなります。
空母棲姫
 
 

 


e4

 
 この海域の羅針盤についてはよくわかってませんが、 索敵が足りておりかつ、戦艦2正規空母2駆逐2や戦艦2雷巡1正規空母1駆逐2などの艦隊ならば黄色矢印ルートを、軽巡那珂もしくは駆逐艦野分と舞風の含まれる艦隊ならば緑色矢印ルートを通るようです。
 那珂もしくは野分・舞風を使う緑色矢印ルートのほうが道中は楽ですが、那珂入の編成だとボス空母棲姫を撃沈するには火力が足りないので甲作戦では黄色矢印ルートがオススメです。
 艦隊決戦支援もあったほうがよいでしょう。ないとボスはまず撃沈できません。

 道中の敵はそれほど強くはありませんが駆逐艦2隻を引き連れて行かなければならない必要上、安定はしません。運次第で長丁場になる海域ですが、道中支援をだしたほうがよいでしょう。
e4夜戦
 一応、Iのマスは夜戦スタートとなりますがこんな敵編成なので障害になることはまずありません(ちなみに上画像の編成だと甲作戦でボス艦隊にS勝利するのはかなり厳しい)
 


 ボス艦隊は甲作戦の場合、空母棲姫 軽母ヌ級flagship2 重巡リ級改flagship 駆逐2、最終形態では重巡リ級改flagshipが戦艦ル級改flagshipになります。通常時、最終形態で変わらず制空は152です。
 航空優勢をとるには烈風が6スロット程必要になります。航空優勢をとるには普通の装備では正規空母1隻では加賀改にに烈風改と烈風(601空)2つと烈風を装備させ扶桑山城改二に瑞雲12型装備させるなどできなければ、正規空母2隻が必要になります。(加賀と震電があればできないこともありませんが割愛)

 ただ空母棲姫は非常に硬いうえこちらに駆逐艦2隻いる関係上、まず夜戦までもつれることになります。戦艦2正規空母2駆逐2のような編成の場合、大和型戦艦かビスマルクdreiでも使わない限り空母棲姫を十分撃沈できる夜戦火力のある艦が艦隊にいないことになります。よってゲージが削れはすれどなかなか撃沈できないこともありえます。
 最終形態では制空権は諦め空母を一隻とし、戦艦2雷巡1正規空母1駆逐2としたり、大和型戦艦を使ってもいいかもしれません。
 道中は烈風3スロット程で十分航空優勢がとれます。
 どちらにせよ艦隊決戦支援は必須です。

 
・編成例1 ボスで制空権をあきらめる場合
駆逐艦 主砲×2/探照灯
戦艦 主砲×2/電探/夜偵
戦艦 主砲×2/電探/水偵
駆逐艦 主砲×2/電探
雷巡 主砲×2/甲標的
正規空母 烈風×3/彩雲

・編成例2 ボスで航空優勢を取る場合
駆逐艦 主砲×2/探照灯
戦艦 主砲×2/電探/夜偵
戦艦 主砲×2/電探/水偵
駆逐艦 主砲×2/電探
正規空母 烈風×3/流星改
正規空母 烈風×3/彩雲

・編成例 加賀と扶桑型戦艦で航空優勢を取る場合
駆逐艦 主砲×2/探照灯
扶桑改二 主砲×2/夜偵/瑞雲12型
山城改二 主砲×2/徹甲弾/瑞雲12型
駆逐艦 主砲×2/電探
雷巡 主砲×2/甲標的
加賀改 烈風(601)/烈風(601)/烈風改/烈風

 この海域あたりからキラ付けしてもいいかもしれません。
 夜戦勝負な海域なのでここでも秋月は非推奨です。駆逐艦は魚雷カットイン装備にしてもよいでしょう。雷巡の場合は連撃装備で十分です。
 駆逐艦を野分・舞風とすると道中楽な黄色矢印ルートを通ることが出来ますが、夜戦火力は不足するので雷巡は必須でしょう。
 道中支援・決戦支援は両方あると楽になります。



 ◎攻略時の艦隊
巻雲改 12.7cm砲B型☆4×2/探照灯
長門改 41cm三連装砲×2/1式徹甲弾/零観
ビスマルクdrei 46cm三連装砲×2/32号電探/零観
夕雲改 10cm連装高角砲+高射装置☆4/12.7cm砲B型☆4/13号電探
北上 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/甲標的
大鳳 烈風(601空)/烈風/烈風/彩雲

道中支援艦隊
清霜改 10cm連装高角砲×2/33号電探
早霜改 10cm連装高角砲×2/33号電探
龍驤改二 彗星甲×3/32号電探
龍鳳改二 彗星甲×3/32号電探
榛名改二 35.6cm連装砲×3/32号電探
霧島改二 35.6cm連装砲×3/32号電探

決戦支援艦隊
長波改 10cm連装高角砲×2/33号電探
秋雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
蒼龍改二 99艦爆(友永隊)/彗星(友永隊)/32号電探×2
飛龍改二 彗星甲×2/32号電探×2
金剛改二 35.6cm三連装砲×3/32号電探
比叡改二 35.6cm連装砲×3/32号電探
 
 出撃回数 9回ボス撃沈回数4回撤退1
 消費資源 油5800弾4300鉄5000ボーキ1000バケツ40

 

香取
  報酬は練習巡洋艦香取


 この海域は連合艦隊で出撃することになります。
 連合艦隊についてはこちらで詳しく解説しているので参考にしてください。


軽巡棲鬼
甲作戦の場合は敵旗艦軽巡棲姫を4回撃沈すればクリアとなります。



e3
 
 第一艦隊に戦艦2航巡2、第二艦隊に軽巡1駆逐4重巡1で上図のルートを通ります。
 第一艦隊の航巡を重巡に変えると5割ほどの確率で道中1戦増えます。航巡が育ってない場合は重巡に してもいいかもしれません。
 道中には戦艦棲姫がいます。大破艦もよくでるので艦隊司令部施設があると楽になります。

 ボス艦隊は甲作戦の場合軽巡棲鬼の他、空母ヲ級(新型機)2、戦艦タ級flagshipなどがいます。制空は168、最終形態はヲ級がヲ級改となり204です。
 最終形態前は烈風6スロット前後で航空優勢に、最終形態では烈風で7-8スロット相当が必要になります。
 第一艦隊の残り2枠は、制空権の関係上正規空母2隻で機動部隊になるでしょう。上位艦戦が複数あり航空戦艦なども使うならば軽空母2隻として水上部隊にしてもいいかもしれません。
  ボスがなかなか撃沈できないならば支援艦隊を活用しましょう。


・編成例
 第一艦隊
航巡 主砲×2/水爆/艦隊司令部施設
戦艦 主砲×2/電探/水偵
戦艦 主砲×2/電探/水偵
航巡 主砲×2/電探/水爆
正規空母 烈風×3/流星改
正規空母 烈風×4
 第二艦隊
軽巡 主砲×2/探照灯
駆逐艦 主砲×2/電探
駆逐艦 主砲×2/照明弾
駆逐艦 主砲×2/照明弾
駆逐艦 主砲×2/33号電探
重巡 主砲×2/電探/夜偵

 第二艦隊の駆逐艦・重巡はできるだけ夜戦火力の高い改二艦が良いでしょう。この海域くらいならば夜戦連撃装備で十分です。基本的に夜戦火力の低い順にならべると敵旗艦を撃沈しやすくなります。
 秋月は対空カットインは出やすいですが、夜戦火力が低いのでオススメできません。


 

◎攻略時の艦隊(甲作戦、水上艦隊)
 第一艦隊
隼鷹改二 烈風(601)/烈風/烈風/艦隊司令部施設
扶桑改二 41cm三連装砲×2/瑞雲12型/瑞雲12型
長門改 41cm三連装砲×2/32号電探/零観
利根改二 20.3cm(3号)連装砲×2/零観/32号電探
筑摩改二 20.3cm(3号)連装砲×2/零観/32号電探
隼鷹改二 烈風/烈風/烈風/烈風
 第二艦隊
阿賀野改 20.3cm(3号)連装砲☆4×2/夜偵
清霜 12.7cm連装砲☆4×2/探照灯
早霜 12.7cm連装砲☆4×2/33号電探
島風改 10cm連装高角砲+高射装置☆4/12.7cm連装砲B型☆4×2/13号電探
夕立改二 12.7cm連装砲B型☆4×2/照明弾
妙高改二 20.3cm(3号)連装砲×2☆4/夜偵/32号電探

決戦支援艦隊
夕雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
巻雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
蒼龍改二 99艦爆(友永隊)/彗星(友永隊)/32号電探×2
飛龍改二 彗星甲×2/32号電探×2
金剛改二 35.6cm三連装砲×3/32号電探
霧島改二 35.6cm連装砲×3/32号電探

 出撃回数4ボス撃破回数4
 消費資源 油2400弾2200鉄1200ボーキ400バケツ14

 



報酬はU-511U-511
 


  • E1泊地周辺の敵潜を叩け
 この海域はボス艦隊旗艦を6回弱撃沈すればクリアとなります。
e1
  
 E1はGマスに軽巡や補給艦がいる以外はすべての敵が潜水艦となっています。
 はじめの羅針盤はランダムです。軽巡1駆逐5の艦隊で索敵が足りていればかならずボスへいきます。
 最初の海域なので対潜装備さえ揃っていれば甲でも非常に楽な海域となっています。
 
・編成例
軽巡 三式水中探信儀/三式爆雷/水偵
駆逐艦 三式水中探信儀/三式爆雷/33号電探
駆逐艦 三式水中探信儀/三式爆雷/33号電探
駆逐艦 三式水中探信儀/三式爆雷/33号電探
駆逐艦 三式水中探信儀/三式爆雷/33号電探
駆逐艦 三式水中探信儀×2/三式爆雷

 Gマスで単縦陣、その他はすべて単横陣
 攻撃順の都合上、敵ボス旗艦は駆逐艦が攻撃することになります。甲では反航線を引くと装備次第では対潜装備2積みの駆逐艦の対潜攻撃力ではボスを仕留め切れないことがあります。索敵に余裕があれば対潜装備を3つ積んだ駆逐艦も1-2隻入れておくと楽になるかもしれません。゜

 クリアすると貴重な烈風(601空)がもらえます。


  •   E2トラック泊地空襲
 この海域はボス空母ヲ級を7回ほど撃沈すればクリアとなります。
 ここを甲作戦でクリアすると試製51cm連装砲を追加でもらえます。
e2
 
 戦艦2正規空母2の艦隊は黄色矢印のルート、高速艦のみで駆逐3戦艦1以下重巡系1以下で編成された艦隊は緑矢印のルートを通り索敵が足りていればボスへむかいます。
 黄色矢印ルートのFマス以外は道中の敵はさほど強くありません。
 緑矢印ルートは道中は楽ですが甲ではまずボスに勝てないので、甲作戦の場合は黄色矢印ルートを通ることになります。
 乙丙の場合は、緑ルートを通ってもいいかもしれません。

 黄色ルートの場合、道中の戦艦に大破させられることが増えるので道中支援艦隊の利用がオススメです。黄色ルートの艦隊ならば最終形態以外ならばボス艦隊には楽に勝てるはずなので決戦支援艦隊は最後だけでよいでしょう。

 ボス艦隊は甲の場合は空母ヲ級(新型機)が2隻と戦艦タ級flagship他制空168、最終形態でヲ級はヲ級改となり制空270です。
 通常時は烈風6-7スロット相当で航空優勢、最終形態では烈風9-11スロットで航空優勢をとれます。ただ最終形態で航空優勢をとるのはかなり厳しいので諦めてしまってもいいかもしれません。
 

・黄色矢印ルート編成例
戦艦2 主砲×2/電探/水偵
軽巡1 主砲×2/水偵
正規空母2 烈風×3/流星改
軽空1 烈風×4
 
 道中、2巡目の砲撃戦で敵戦艦よりも先にこちらの戦艦を行動させたほうが安定するので戦艦は旗艦と2番目に配置するのがオススメです。


・緑矢印ルート編成例
軽巡1 主砲×2/水偵
戦艦1 主砲×2/電探/水偵
航巡1 主砲×2/電探/水爆
駆逐3 主砲×2/電探

 





◎攻略時の艦隊 (甲作戦)
扶桑改二 41cm三連装砲×2/瑞雲12型/瑞雲12型
長門改 41cm三連装砲×2/徹甲弾/夜偵
阿賀野改 20.3cm(3号)連装砲×2/零観
大鳳改 烈風(601空)/烈風/流星改/烈風
雲龍改 烈風/烈風/流星改/烈風
隼鷹改二 烈風/烈風/烈風/彩雲
 平均レベル90程

道中支援艦隊
夕雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
巻雲改 10cm連装高角砲×2/33号電探
龍驤改二 彗星甲×3/32号電探
龍鳳改 彗星甲×3/32号電探
金剛改二 35.6cm三連装砲×3/32号電探
霧島改二 35.6cm連装砲×3/32号電探

 出撃回数8撤退1 ボス撃破7
 消費資源 油5000弾3600鉄4000ボーキ2000バケツ23







 

 今回のイベントは

・E1 泊地周辺の敵潜を叩け (報酬 烈風601空 他)
・E2 トラック泊地空襲   (報酬 流星601空、試製51cm連装砲 他)
・E3 連合艦隊、出撃! (報酬 潜水艦U-511 他)
 
 と、【Extra Operation】の
・E4敵機動部隊を捕捉せよ! (報酬 練習巡洋艦香取 他)
・E5決戦!連合艦隊、反撃せよ!(報酬 正規空母天城 他)

 の計5つからなります。
 


難易度

 公式ツイートにある通り、今回のイベントは難易度を選ぶことができます。
 甲作戦は司令部レベル80位上が対象となるようです。
 
 E5以外は大和武蔵なしでも攻略は今までのイベントよりは楽です。頑張ってください!!

 

  • 連合艦隊の組み方と条件
水上部隊
・第一艦隊
 戦艦、重巡、航巡、軽巡が合計2隻以上
 正規空母1隻以下、もしくは軽空母2隻以下
 戦艦4隻以下

機動部隊
・第一艦隊
 空母は最低2隻必要、最大4隻まで
 戦艦は2隻まで。他の艦は自由

第二艦隊(水上・機動ともに共通)
 軽巡1隻(必須)、かつ軽巡1隻以下
 駆逐艦2隻以上
 重巡、航巡2隻以下
 低速戦艦は入れることができない

 以上の条件を満たし、編成画面上で第二艦隊のアイコンを第一艦隊の上にドラッグすると連合艦隊をくむことができます。
 rengo
 第一艦隊と第二艦隊の条件は独立しています。
 条件を満たしてさえいれば水上部隊で第一艦隊に正規空母を配備し、第二艦隊にも正規空母を配備するなども可能です。
 ただし、第二艦隊の空母は制空権争いに関与しません。
 連合艦隊の戦闘は第一艦隊は雷撃戦ターンがないこと、第二艦隊は戦場に戦艦がいても砲撃戦が一巡で終わり夜戦では第二艦隊のみが行動すること以外は通常の砲雷撃戦と同様の戦闘の流れとなります。
 雷巡などは雷撃も夜戦もない第一艦隊に置くと真価を発揮できなくなるので第二艦隊におきましょう。
 基本的に第一艦隊は打撃力重視、第二艦隊は夜戦火力重視で編成することになります。

  • 陣形
  • 連合艦隊陣形
    連合艦隊では今までの5種類の陣形とは異なる4種の陣形で戦います。

     具体的な陣形補正はいまのところわかっていませんがそれぞれ
      第一航行序列→単横陣
      第二航行序列→複縦陣
      第三航行序列→輪陣形
      第四航行序列→単縦陣
     に相当するものと思われます。

  • 水上部隊と機動部隊の特徴と欠点
 2014年秋のイベントから水上部隊か機動部隊かを選べるようになり編成に頭を悩ませることになりましたが、ここで水上部隊と機動部隊の利点・欠点などをおさらいしておきましょう。
 

水上部隊 機動部隊
攻撃順 第一艦隊→第二艦隊 第二艦隊→第一艦隊
第一艦隊の命中率・被弾率 低い 高い
第二艦隊の命中率・被弾率 高い 低い
道中に第二艦隊が被害を受ける確率 低い 高い
 
 機動部隊は火力の高い第一艦隊が高い命中率で攻撃できるので敵を殲滅しやすくなる反面、被弾率は低いとはいえ脆い艦の多い第二艦隊が先に行動することになるのでどうしても道中に中破・大破する艦が増えます。なので夜戦までもつれるような場合は敵旗艦を撃ち漏らしてしまうことが増えます。
 よって機動部隊は夜戦前に敵を殲滅することに向いている編成といえます。 
 水上部隊は逆に第一艦隊が先に行動しある程度敵を減らしてから、第二艦隊が行動することになるので航空優勢以上を確保し弾着修正射撃で第一艦隊の低命中率をカバーしてやれば、第二艦隊の被弾を減らしつつ損害を抑えてボスまで送り届けることができる編成です。
 よって水上部隊は夜戦向きな編成といえます。また羅針盤の都合などで、第二艦隊に駆逐艦を多くしなければならない場合にも向いています。
 ただし、水上部隊では正規空母を1隻以上配備できないので航空優勢を取れない場合はオススメできません。
 
 夜戦前に敵をほぼ殲滅できそうな場合は機動部隊を、正規空母一隻もしくは軽空母2隻で航空優勢を確保可能でかつ敵旗艦が夜戦でないとまず撃沈できない場合は水上部隊を選ぶのがオススメです。
 正規空母一隻よりは軽空母二隻のほうが制空権確保能力が高くなるので、水上部隊の場合は殆ど軽空母二隻で構成することになります。
 

  • 護衛退避と第二艦隊の編成の話
 待避
 第一艦隊旗艦に艦隊司令部施設を装備している状態で大破艦がでると、進撃選択前にこんな画面が表示され第二艦隊の旗艦以外の小破未満の駆逐艦を護衛につけて待避させることができます。ただ一度に待避させることができるのは1隻までで、待避させると大破した艦とその護衛艦は疲労度が最大になり燃料は空になります。 
 艦隊司令部施設を装備した第一艦隊旗艦と小破未満の駆逐艦がいれば、大破艦がでてもそのまま進撃が可能になります。
 ただし、第二艦隊旗艦の駆逐艦は護衛につけることができません。連合艦隊を組むには最低駆逐艦2隻が必要ですが駆逐艦2隻の艦隊で第二艦隊旗艦に駆逐艦をおくと、大破艦がでたときにもう一隻の駆逐艦が小破しているだけで護衛退避ができなくなります。
 艦隊司令部を利用する場合、雪風などの幸運艦に夜戦のカットイン攻撃などさせたいなど特別な理由がないかぎり第二艦隊旗艦には駆逐艦以外の艦を配置したほうがよいでしょう。




 

このページのトップヘ