艦これのススメ

2014年08月

攻略中にもあきつ丸はドロップしていたのですがもう少し大発が欲しかったのでE4を回ってみました。
 大型建造の期待値より遥かに安いコストであきつ丸を入手できる海域なので大発が欲しい提督はぜひ回ってみましょう。S勝利さえすればそれなりに高い確率であきつ丸がドロップするようです。


e-4
 E4は度々潜水艦隊のマスから任務部隊Y群へ逸れて悩まされた、という話をちょくちょく聞いてはいますが自分の場合攻略中もあきつ丸探し中にも逸れたことはありませんでした。逸れた報告の上がっている編成と、それなかったという報告を比べてをみると、どうも艦隊の大型艦の数次第で羅針盤がランダム化しているような感じがします。
 


◎周回艦隊
・第一艦隊 平均レベル80前後
あきつ丸 烈風×3
最上  20.3cm(3号)連装砲×2/15.5cm三連装副砲/零式水上観測機
三隈  20.3cm(3号)連装砲×2/32号電探/零式水上観測機
瑞鳳  烈風/烈風/彗星(江草隊)/彩雲
赤城改 烈風/烈風/天山(友永隊)/彩雲
瑞鶴改 烈風(601空)/烈風改/彗星甲/彩雲

・第二艦隊  平均レベル90前後
阿賀野改 零式水上観測機/三式水中探信儀/三式爆雷投射機
大井改二 三式水中探信儀/三式爆雷投射機/甲標的
島風改 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
夕立改二 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
利根改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/三式弾
筑摩改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/三式弾


 消費の重い艦と、1スロットの大きい空母はなるべく省いた省力艦隊です。この編成で一周燃料弾薬500、ボーキサイトは300-400程。
 三式弾搭載艦の少ない艦隊で中間棲姫を仕留めるには夜戦前に随伴艦を全て撃沈しておかないとS勝利は安定しません。空母は艦爆装備にして艦攻を装備しない艦なら中間棲姫を攻撃しないので、艦爆装備艦が複数いれば昼間のうちに随伴艦を確実に減らしてくれます。
 第一艦隊の航巡は夜戦はしないので弾着修正射撃カットイン仕様にしています。

周回数14回撤退3回ボス艦隊S勝利率100%
主なドロップ 天津風、あきつ丸2

 E5北太平洋MI諸島沖のボスで明石がドロップするということなので探してみました。
 明石の他にも、大鯨・天津風・谷風・三隈・清霜などもドロップするのでイベントがひと通り終わった人は周回してみるのもいいんじゃないでしょうか。

 当イベントではゲージ破壊後のボス編成は最終形態に固定されるので、敵艦隊の制空とボーキサイトの残量には気を付けたいところです。 道中損失を見越して制空430-440くらいは確保しておけばボスで航空優勢をとれます。
 E5にかぎらずドロップ狙いで周回する場合、艦隊司令部施設で護衛退去してしまうと以降の戦闘ではB勝利以上できなくなります。


◎E5周回艦隊
・第一艦隊 平均レベル120前後
長門改 46cm砲×2/零式水上観測機/32号電探
金剛改二 46cm砲×2/零式水上観測機/32号電探
加賀改  烈風/流星改/烈風改/彩雲
赤城改 烈風/流星改/天山(友永隊)/彩雲
瑞鶴改 烈風(601空)/烈風/流星改/彩雲
翔鶴改 烈風/烈風/烈風/彩雲

・第二艦隊  平均レベル110前後
伊58改 53cm艦首魚雷×2
阿賀野改 20.3cm(3号)連装砲×2/九八式水上偵察機
島風改 10cm連装砲×2/照明弾
夕立改二 10cm連装砲×2/照明弾
利根改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/32号電探
筑摩改二 20.3cm(3号)連装砲×2/晴嵐/32号電探

 潜水艦は夜戦時の軽巡駆逐避け、軽巡が阿賀野型なのは搭載機数が2機で他の軽巡よりも搭載機全損失になりにくいため。
 節約するなら戦艦を重巡にしてもいいかもしれない。

周回数32回撤退5回 ボス艦隊S勝利率100%
主なボスドロップ 明石、三隈、天津風2、谷風


 イベントの最後は再び戦艦棲姫を相手にすることになります。
 10回撃沈相当でゲージ破壊できますが、司令部レベルによってはゲージを削り切る前の最終形態では戦艦棲姫が2体に増えるので2体の姫への対策が重要になります。
戦艦棲姫

 ここで戦艦棲姫のおさらいをしておくと、戦艦棲姫は耐久400装甲160と非常に固くタフです。単縦陣同航戦でも火力150以上の艦が弾着修正射撃しないと装甲を抜けず、反航戦となるとまともにダメージを与えられるのは徹甲弾カットインか大和型戦艦の連撃くらいしかありません。→弾着修正射撃と装備の話
 夜戦でもまともに削れるのはカットイン攻撃か、雷撃か重巡か大和型戦艦の連撃のみです。他の戦艦は重巡よりも夜戦火力が低いので夜戦では随伴艦を沈めるくらいしかできません。
 よって戦艦棲姫を削り撃沈するには大和型戦艦を使うか、雷巡重巡の夜戦に期待することになります。
 ただ、たとえ雷巡のカットイン攻撃でもクリティカルがでないかぎり無傷の戦艦棲姫を一発で仕留めることはできません。


e-6

・羅針盤について
 潜水艦2隻以上でハズレルートへいきます。
 それ以外は重巡or航巡2隻の艦隊は潜水艦隊方面へ、それ以降はランダムになるようです。
 軽空母2隻いる艦隊は空母棲姫のいるマスまで確定です。
 潜水艦2隻以上含む艦隊でなければどのルートでも索敵さえ足りていればハズレルートに行くことはありません。

 
・艦隊編成について
 初戦の敵艦隊の制空は46、空母棲姫の艦隊の制空190、ボス艦隊の制空は84となっています。
 夜戦マスを避けられる軽空母2隻を入れた艦隊で攻略することが多いようです。 その場合、大和型戦艦2他戦艦1雷巡1軽空母2という艦隊が一般的です。この場合、「零式水上観測機4つ彩雲3つ」もしくは「32号電探3つ零式水上観測機3つ彩雲2つ、天山(友永隊)」などの装備で大体ハズレルートへ行くことはなくなります。
 軽空母2隻に彩雲を載せた上で空母棲姫の敵艦隊から航空優勢、ボス艦隊から制空権確保を取るのは道中の損失機を考えると震電改か烈風改・烈風(601空)に烈風を合計6スロットないとかなりギリギリなので、烈風3-4スロット搭載で残りの枠にダメコンか攻撃機を装備し空母棲息姫では制空権確保を諦めボスで航空優勢だけとれるようにしてしまうのが無難です。

 攻略艦隊のキラキラ、道中支援艦隊、決戦支援艦隊をしっかりやっていればゲージを削るまではすんなりと行きますが最後に戦艦棲姫が2体に増えた後になかなか最後の敵旗艦旗艦撃沈ができずに足踏みすることが多いようです。
 夜戦で雷巡の攻撃のラッキーヒットに期待するにせよ、事前にある程度削っておけなければ沈められないので索敵の足りる範囲で戦艦に徹甲弾を装備させて弾着修正射撃するのがオススメです。
 雷巡をAL/MI作戦で使いきっているなら重巡か戦艦に零式水上観測機を複数のせて索敵を確保し、徹甲弾を載せた戦艦を増やすのもいいかもしれません。
 徹甲弾による弾着修正射撃を活用する場合、雲龍のレベルを上げて改にして関連クエストをクリアすると烈風(601空)が手に入るのでこちらと烈風改と烈風4機があれば千歳千代田隼鷹飛鷹あたりなら軽空母2隻でも道中の損失を考慮してもボスで制空権確保できるくらいの制空力になります。制空権確保すると航空優勢よりは弾着修正射撃発生率が上がるようなので雲龍レベル上げの回り道をするのもいいかもしれません。


 他の編成をとるなら制空権確保役の空母1-2隻と重巡2隻、夜戦火力の高い雷巡、それに大和型戦艦で艦隊を組むことになると思います。
 戦艦棲姫は水上機を搭載していないので制空権をとられても弾着修正射撃はしてこないのと(随伴艦の戦艦はしてきますが)、戦艦棲姫初出だった前年の11月のイベントサーモン海域よりは夜戦マスの編成が楽なほうなのでいっそのこと空母1隻か空母無しで夜戦時の手数を増やすのも有効でしょう。最終形態では弾着修正射撃をしてくるのはル級flagship一隻になるのでむしろ空母なしでも安全になります。


◎攻略時の艦隊
攻略艦隊は全員戦意高揚状態、平均レベル120程

-序盤 出撃回数12回 ボス到達回数10回(うち大破進撃3回応急修理要員消費0) 撤退2回 ボス撃破7回
北上改二 15.5cm三連装副砲×2/甲標的
長門改 46cm三連装砲×2/32号電探/零式水上観測機
大和改 46cm三連装砲×2/32号電探/零式水上観測機
武蔵改 46cm三連装砲×2/32号電探/零式水上観測機
千歳改二 烈風改/天山(友永隊)/彩雲/応急修理要員
千代田改二  烈風/烈風/彩雲/応急修理要員

-最終形態時 出撃回数3回 ボス到達3回(うち大破進撃0回) 撤退0回 ボス撃破1回
大和改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零式水上観測機
長門改 46cm三連装砲×2/零式水上観測機×2
武蔵改 46cm三連装砲×2/徹甲弾/零式水上観測機
北上改二 15.5cm三連装副砲×2/甲標的
千歳改二 烈風改/彩雲/彩雲/応急修理要員
千代田改二  烈風/烈風/彩雲/応急修理要員

陣形 初戦単縦→2戦目単横→3戦目単縦→ボス単縦

・道中支援艦隊・決戦支援艦隊
駆逐2 10cm連装広角砲×2/33号電探
正規空母2 彗星甲×3/32号電探
戦艦2 46cm三連装砲×2/32号電探×2

消費資源 油24000弾21000鉄17000ボーキ1400バケツ62
 

終了
目指せ完全勝利!
 

 MI作戦のラストのボスは耐久350装甲150の空母棲姫です。
空母棲息姫2
 

・羅針盤
 この海域は索敵に応じてハズレルートへ行くことがある以外は、ランダムのようです。
 この海域は初戦はどちらの分岐も潜水艦隊、また最初の分岐で西へいくと最大2回夜戦マスを通ります。

e5

 
・艦隊編成
 当海域ボスの制空は最初は152、最終形態は司令部レベルにもよりますがおそらく274あります。最初のうちは烈風6スロット相当で航空優勢に12スロット相当で確保できますが、最終形態は烈風11-12スロット相当で航空優勢にするのが精一杯になります。最終形態は空母2隻以下の編成では航空優勢もまず不可能なので、弾着修正射撃は諦めることになるでしょう。
 
 空母棲姫の装甲は150あり戦艦の着弾修正射撃の発動率次第では砲雷撃戦のうち殆ど削れずに夜戦へ移行することになります。
 夜戦では駆逐艦の連撃で沈めるのはまず不可能なので、カットイン装備にするか軽巡重巡航巡雷巡あたりに引導を渡してもらわなければなりません。第二艦隊のメンバーは夜戦火力で選びましょう。軽巡では川内型姉妹の改二は高い夜戦火力を持ちます。

 初戦の潜水艦で被害が多いなら駆逐艦と軽巡に対潜装備をさせてなるべく2回目の雷撃による被害を減らすようにします。
 また夜戦で被害が多いなら連合艦隊旗艦に艦隊司令部施設を装備させ、第二艦隊の駆逐艦の数を増やして複数の大破艦がでた場合に備えるのがオススメです。第二艦隊の旗艦は大破進撃しても沈むことはないようなので潜水艦を旗艦にして敵駆逐艦の被害担当にしてもいいかもしれません。
 道中被害を受け護衛待避で第二艦隊の面子が減っていると、夜戦でも空母棲姫を落とせないことが増えるので資源に余裕があれば決戦支援艦隊を使用しましょう。

 
◎攻略時の編成
・第一艦隊 平均レベル95前後
ビスマルクzwei 46cm砲×2/零式水上観測機/艦隊司令部施設
金剛改二 46cm砲×2/零式水上観測機/32号電探
衣笠改二   20.3cm連装砲×2/零式水上観測機×2
赤城改 烈風/流星改/烈風/彩雲
瑞鶴改 烈風/烈風/流星改/彩雲
翔鶴改 烈風/烈風/流星改/熟練艦載機整備員

・第二艦隊  平均レベル70前後
阿賀野型改 20.3cm連装砲×2/零式水上観測機
陽炎型改 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
陽炎型改 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
陽炎型改 10cm連装砲×2/三式水中探信儀
最上型改 20.3cm連装砲×2/瑞雲/瑞雲
最上型改 20.3cm連装砲×2/瑞雲/瑞雲

・決戦支援艦隊
駆逐2(10cm連装広角砲×3)
正規空母2(彗星甲×3/32号電探)
戦艦2(35.6cm連装砲×3/32号電探) 

出撃回数12回 撤退2回 ボス到達10回うちボス撃沈10回 護衛待避5回
消費資源 油9000弾7200鉄5000ボーキ1400バケツ47 



雲龍
報酬は雲龍
 



◎各作戦の艦隊振り分け
 各作戦の攻略の仕方については諸説あるでしょうが最低限必要な艦艇はだいたいこんな感じになると思われます。


駆逐艦軽巡重巡・航巡雷巡戦艦正規空母軽空母
AL作戦20-12-30-11-2
2
MI作戦2-412-40-123-40-1
本土近海邀撃戦

0-21-32-40-20-2
前衛支援艦隊2


20-20-2
決戦支援艦隊2


20-20-2
合計8-101-24-91-49-133-103-9
 

 当海域は前回E3の道中にいた中間棲姫がボスとなり10回相当撃沈すればクリアとなります
 中間棲姫は三式弾が弱点になっています。
中間棲姫2
 E3とはセリフが変わっている

e-4


・羅針盤
 今回の海域も索敵次第でハズレルートにいきます。
 最初の羅針盤は艦隊にあきつ丸か駆逐艦4隻が含まれると南へ、そうでないとランダムになります。

 東回りへ向かうと新たに追加された潜水艦ソ級flagshipを含む潜水艦隊と、北回りへいくと戦艦入りのMI防衛隊と戦闘になります。
 潜水艦隊は単横陣の場合は障害にはなりませんが、梯形陣をとっている場合もありこの場合ソ級flagshipは駆逐艦を大破中破させるくらいの雷撃値があります。
 どちら経由でも難易度は大差ありませんが、艦隊の大型艦の数(5艦以上?)で深海棲水艦隊から5:5程の確率で任務部隊Y群方面へ逸れるようになるようです。

 

・艦隊編成
 基本的にはE3の構成から殆ど変える必要はないでしょう。ただ、中間棲姫は三式弾が有効かつ雷撃無効で夜戦火力に雷撃値分の上乗せがかからないので夜戦を見据えて重巡を戦艦に変更する、E3編成から第一艦隊の戦艦と第二艦隊の重巡航巡を入れ替えるなどしてもいいかもしれません。(ただ第二艦隊の砲撃はやたらと当たらないのでどっちもどっちですが)
 ボス艦隊の制空は最大178とE3よりも低く烈風6-8スロット相当で航空優勢にできます。第一艦隊の空母は制空権確保役のみにするなら2隻、攻撃もさせるなら3-4隻になるでしょう。
 E3同様夜戦までボスの随伴艦が残るようなら、随伴艦を撃沈したあとに三式弾搭載艦が中間棲姫を攻撃できるように艦隊の三式弾搭載艦は艦隊の後尾に配置します。
 ボスにたどり着けば撃沈するのは容易ですが、E3と違い道中の敵の攻撃が激しくなるので旗艦に艦隊司令部施設を装備させておくと安定します。

中間棲姫本気
 ゲージ破壊手前になると本気モードの中間棲姫になりますが、とくに苦労することはないでしょう。


◎攻略時の編成
・第一艦隊 平均レベル80前後
あきつ丸改 烈風/烈風/艦隊司令部施設
赤城改 烈風/流星改/烈風/彩雲
瑞鶴改 烈風/烈風/流星改/彩雲
瑞鳳改 烈風/烈風/流星改/彩雲
最上型改 20.3cm連装砲×2/瑞雲/三式弾
衣笠改二   20.3cm連装砲×2/零式水上観測機/三式弾

・第二艦隊  平均レベル80前後
阿賀野型改 20.3cm連装砲×2/零式水上観測機
陽炎型改 10cm連装砲×2/33号電探
陽炎型改 10cm連装砲×2/33号電探
最上型改 20.3cm連装砲×2/瑞雲/三式弾
金剛改二 46cm砲×2/零式水上観測機/三式弾
ビスマルクzwei 46cm砲×2/零式水上観測機/三式弾
 
・決戦支援艦隊 ・・・前回同様支援艦隊は特に必要なかった気がします
駆逐2(10cm連装広角砲×3)
正規空母2(彗星甲×3/32号電探)
戦艦2(35.6cm連装砲×3/32号電探) 

出撃回数12回 撤退1ボス到達11回(うちボス撃沈10回) 護衛待避3回
消費資源油7000弾7000鉄5000ボーキ4000バケツ37

 ボスS勝利であきつ丸がドロップすることがあります。
 

 MI作戦では連合艦隊を組んで挑むことになります。連合艦隊については前回の記事で軽く解説しているのでそちらもどうぞ。
 当海域は連合艦隊お試し的な感じなのである程度のレベルの艦隊ならばサクサククリアできます。羅針盤も索敵さえ十分ならば逸れることはないようです。
 ボス8回撃沈相当でクリアとなります。
E3



こちらは当海域ボスの空母棲鬼
空母棲息姫

と前座の中間棲姫中間棲姫


 連合艦隊を組むと概ね編成が確定してしまうので空母の数以外はとくに編成で悩むことはないでしょう。ただ、低速艦が混じっていると北ルートになり道中一戦増え、空母3隻の艦隊では南ルートになります。
 敵のボス艦隊の制空は最大で264です。烈風5-6スロット相当で航空拮抗に、烈風9-10スロット相当で航空優勢にできます。制空権を確保するのは18-20スロット相当が必要になり第二艦隊にも空母を配備しないと確保は不可能です。
 となると空母2隻で航空拮抗にするか、空母3隻でうち2隻を制空権確保役にするか、4隻で航空優勢を確保した上で攻撃に参加できる空母を増やすかあたりになろうかと思います。
 ボーキサイトを気にしないなら、戦闘機を少なくして航空拮抗程度に留めて空母の打撃力を確保してもいいかもしれません。
 細かい調整は 

 空母の火力と装備の話
 空母の制空権と装備の話  

 も参考にしてください。
 空母の数が決まったら、残りの枠に戦艦と重巡あたりをいれましょう。

 第二艦隊は軽巡1駆逐艦2と残り3枠に重巡航巡雷巡駆逐あたりがオススメです。第二艦隊に戦艦や空母もいれることができますが、この海域ではそこまでする必要はないでしょう。夜戦は第二艦隊が行うことになるので夜戦重視で選んだほうが安定します。
 この海域のボス空母棲鬼の装甲は改二の一部艦以外の駆逐艦の夜戦火力では連撃で割合ダメージになり沈められない可能性が残ります。艦隊の火力不足で敵の随伴艦を残したまま夜戦までもつれ込むことが多いなら、夜戦火力の高い艦で空母棲鬼を攻撃できるように第二艦隊の後列に軽巡重巡航巡雷巡を配置します。

 当海域の道中は航空戦2回だけして通り抜けることになるので航空打撃力が低い艦隊だと敗北することが増えます。疲労が溜まりやすく2回往復すれば艦隊の誰かに疲労マークが灯っているはずです。
 特に戦意高揚状態でなくてもとくに問題のない海域ですが、疲労回復待ちがてらキラキラ付けをしたりしてもいいかもしれません。



◎攻略時の編成
・第一艦隊 平均レベル95前後
ビスマルクzwei 46cm砲×2/零式水上観測機×2
金剛改二 46cm砲×2/零式水上観測機/32号電探
衣笠改二   20.3cm連装砲×2/零式水上観測機/32号電探
赤城改 烈風/流星改/烈風/彩雲
瑞鶴改 烈風/烈風/烈風/彩雲
翔鶴改 烈風/烈風/烈風/烈風

・第二艦隊  平均レベル70前後
最上型改 20.3cm連装砲×2/瑞雲/瑞雲
陽炎型改 10cm連装砲×2/33号電探
陽炎型改 10cm連装砲×2/33号電探
陽炎型改 10cm連装砲×2/33号電探
阿賀野型改 20.3cm連装砲×2/零式水上観測機
最上型改 20.3cm連装砲×2/瑞雲/瑞雲

・決戦支援艦隊
駆逐2(10cm連装広角砲×3)
正規空母2(彗星甲×3/32号電探)
戦艦2(35.6cm連装砲×3/32号電探) 

出撃回数9 撤退1ボス到達8うち撃沈8
消費資源 油7000弾5000鉄3000ボーキ3000バケツ23

一応決戦支援艦隊を使っていますがあまり必要はないと思います。

◎連合艦隊を組むまで

MI作戦では連合艦隊を組むことになりますが運営のツイッターによると






つまり連合艦隊は
・第一艦隊に空母は最低2隻必要で最大4隻まで。戦艦は2隻まで。他の艦は自由。

・第二艦隊は軽巡1隻と駆逐艦2隻が確定、残りの枠に重巡航巡は最大2隻まで、さらに軽巡以外の艦を1隻まで入れることができます
 第二艦隊の残り3枠はツイッターで挙げられている航巡重巡の他に戦艦、雷巡、空母なども入れることができるようです。
 夜戦は第二艦隊が行うことになるので、夜戦重視で選ぶのが基本になるでしょう。

・上記の条件を整え、編成画面で第二艦隊を選んで第一艦隊アイコンにドラッグすると連合艦隊になる。
 わかりにくいですが、2を掴んで1の上で放すと組めます。
rengo




◎連合艦隊の陣形と戦闘の流れ
連合艦隊陣形
 連合艦隊では今までの5種類の陣形とは異なる4種の陣形で戦います。

 具体的な陣形補正はいまのところわかっていませんがそれぞれ
  第一航行序列→単横陣
  第二航行序列→複縦陣
  第三航行序列→輪陣形
  第四航行序列→単縦陣
 に相当するものと思われます。

 矢印の表示されるマスでは航空戦が2回あるだけで、砲撃戦は行われないので第三陣形を、ボスでは第二か第四を選ぶことになりそうです。
 ただし、護衛待避で第二艦隊から2隻抜けると第三警戒航行序列がとれなくなります。
 矢印のないマスでは第二艦隊のあとに第一艦隊が行動すること、第一艦隊は雷撃ターンがないこと、夜戦では第二艦隊のみが行動すること以外は通常の砲雷撃戦と同様の戦闘の流れとなります。
 雷巡などは雷撃も夜戦もない第一艦隊に置くと真価を発揮できなくなるので第二艦隊におきましょう



◎護衛待避
 また護衛待避というシステムも追加されています。

 艦隊司令部施設は大淀をレベル35まで上げて改造するともってきてくれます。
 艦隊司令部私設
 これは第一艦隊の旗艦に装備させることだけ気をつけていれば問題ないでしょう。応急修理要員同様、「装備したつもりで進撃」には気をつけたいところです。

 待避
 艦隊司令部施設を装備して大破艦がでると、進撃選択前にこんな画面が表示され小破未満の駆逐艦を護衛につけて待避させることができます。ただ、待避させると大破した艦とその護衛艦は疲労度が最大になります。
 さらに、護衛待避は撃沈された時と同じ扱いになり次の戦闘からはB勝利以上はできません。ドロップ狙いの場合、艦隊司令部施設は必要ないでしょう。




2014/8/11 追記
 

  当海域ボス北方棲息姫はどこかで見たような外見でだいたいわかるようには三式弾が弱点になっています。
 ボスを6回相当撃沈するとクリアとなります。
 北方棲姫
 
 この海域の最初の羅針盤は重巡ないし航巡2駆逐艦2軽空母2で編成された艦隊は東からボスへ、戦艦重巡航巡のうち3隻と空母2隻と軽巡か雷巡の含まれる艦隊は北ルートからボスへいくようです。それ以外と索敵の足りない場合は逸れます。
 E1よりも高い索敵が必要なのであまり戦力にならない駆逐艦や軽巡に電探や索敵機を満載しておくのがオススメです。
 それでも逸れるなら、索敵は旗艦の比重が大きいようなので空母に複数の彩雲を積んだ上で旗艦におくとまず逸れません。
 道中安定しないようなら前衛支援艦隊を使いましょう
 e2



・東ルート
 こちらのルートにいくには索敵の低い駆逐艦が必要なうえ、輪陣形ですが戦艦が2回出没します。また相当量の索敵装備がないとハズレルートにいきます。
 3戦目は敵潜水艦隊か戦艦入りの水上艦隊の2択です。陣形選択に困りますが、決め打ちで単縦か単横にしておいたほうがいいと思われます。輪陣形などでどちらにも対応しようとするとどちらも中途半端になるだけです。支援艦隊を使うなら単縦がオススメです。


・北ルート
 こちらのほうが敵が強くなりますが、その分三式弾搭載艦を増やすことができまた索敵にも余裕ができます。
 気のせいマスを通って道中一戦目に搭載機変更された空母ヲ級flagshipと軽空母ヌ級flagshipのいる艦隊が、2戦目は戦艦2隻を含む夜戦マスとなっています。
 3戦目は東ルートと同一です。


・ボス艦隊
 昼間のうちに装甲135、本気モードでは装甲145にもなる北方棲息姫を撃沈するのは困難です。特に東ルートを通る場合などは昼間の打撃力が低いので、夜戦前に敵を減らしておくために支援艦隊を利用するのがポイントです。東ルートを通る場合、三式弾搭載艦が2隻しかいないので随伴艦が残っていると敵旗艦を撃沈できる確率はかなり低くなります。
 夜戦でなるべく三式弾を搭載した艦が北方棲姫を攻撃できるように、三式弾搭載艦は艦隊の後列に配備すると撃破できる確率があがります。
 ボス艦隊の制空力は初めは105、ゲージ残り一回撃沈相当の本気モードになると167になります。初めのうちは烈風4-5スロット相当で航空優勢をとれますが、本気モードから航空優勢をとるには烈風6-7スロット相当が必要になります。軽空母2隻で航空優勢確保は厳しいので、航空拮抗にして着弾修正射撃を諦めてしまったほうがいいかもしれません。
 
 北方棲姫本気
 本気を出してきた北方棲姫。ただ、田中Pが元スクエニであることを考えると元ネタはFF11の敵の発狂なのかも


・攻略時の艦隊など
 東ルート艦隊 出撃12回撤退6回ボス到達6回ボス撃沈3回 平均レベル70前後
軽空母 烈風/烈風/流星改/彩雲
駆逐艦 33号電探×3
駆逐艦 10cm連装高角砲×1/33号電探×2
重巡 20.3cm砲×2/三式弾/零式水上観測機
重巡 20.3cm砲×2/三式弾/零式水上観測機
軽空母 烈風/烈風/烈風/彩雲

 北ルート艦隊 出撃6回撤退4回ボス到達2回うちボス撃沈2回 平均レベル80前後
航空戦艦 46cm砲×2/零式水上観測機/三式弾
重巡 20.3cm砲×2/三式弾/零式水上観測機
重巡 20.3cm砲×2/三式弾/零式水上観測機
軽巡 零式水上観測機/零式水上観測機/零式水上観測機
軽空母 烈風/烈風/烈風/彩雲
軽空母 烈風/烈風/烈風/彩雲

決戦支援艦隊
 駆逐2(10cm連装広角砲×3)
 正規空母2(彗星甲×3/32号電探)
 戦艦2(35.6cm連装砲×3/32号電探) 

消費資源 油5000弾6000鉄5000ボーキ1000バケツ66 

大淀

 この海域はボス重巡リ級flagshipを6回相当撃沈すればクリアとなります。
 いままでのイベントより最初から難易度高めです。

 最初の羅針盤は軽空母2駆逐2で北ルート、駆逐艦6隻で東ルート、それ以外で南ルートとなるようです。索敵装備が足りなかったり、空母が3隻以上いると逸れます。また南ルートよりも北ルートのほうが必要な索敵値が多いようです。

E1



  この海域の1戦目の敵艦隊に一隻eliteカ級潜水艦が出現します。無視してもいいですが、航空戦艦や軽空母の攻撃が吸われる上大破要因にもなるのでので雷巡や軽巡に対潜装備をさせておくと安定します。レベルと素の対潜が高ければ、雷巡か軽巡に三式水中探信議と三式爆雷投射機1個ずつ装備に複縦陣で一発で撃沈できます。
 AL作戦の他に、MI作戦・本土近海邀撃戦でも雷巡は有効なのでよく考えて投入しましょう。

 
・南ルート
  南ルートの2戦目は夜戦マスです。敵に戦艦1と連撃重巡がいたりいなかったりする他は残りはカットインも連撃もしてこない駆逐艦のみなので、軽空母が度々狙われるとかしかけれぱそこまでたくさん追い返されることはないと思います。夜間回避の高い重巡に探照灯を装備させて攻撃を集中させるのもひとつの手でしょう。
 ここで撤退が多発するならキラキラをつけておくのがオススメです。
 南ルート3戦目は戦艦がいることがありますが輪陣形なのでそこまで苦労することはないでしょう。ヌ級flagship3隻が出没することがありこの場合の制空力は69です。烈風3-4スロット相当あれば航空優勢をとれます。
 ちなみに軽空母は1隻でも最悪いなくても索敵値が十分なら羅針盤がそれることはないようです

・北ルート
 北ルートの2戦目は空母主体の艦隊で制空力は82です。烈風3-4スロット相当で航空優勢に、6スロット相当で制空権確保をとれます。ただ制空権確保を目指すと空母に他の装備を殆ど積めなくなります。
 北ルート3戦目は南ルートよりも敵の強い夜戦マスか、単縦陣をとっていることもあるフラ戦入りの水上打撃艦隊がいます。
 南ルートよりも敵が強いので、北よりは南ルートがオススメです。


・攻略時の編成等(南ルート、平均レベル70前後) 
航空戦艦 46cm三連装砲×2/32号電探/零式水上偵察機
重巡 20.3cm連装砲×2/32号電探/零式水上偵察機
重巡 20.3cm連装砲×2/零式水上観測機/探照灯
雷巡 甲標的/三式水中探信議/三式爆雷投射機
軽空母 烈風/烈風/流星改/彩雲 
軽空母 烈風/流星改/流星改/彩雲

出撃回数16ボス到達6(うちボス旗艦撃沈6)撤退10
消費資源 油3000弾3000鉄2300ボーキサイト400 バケツ40
ちなみに航空戦艦でなければダメということはありません。

春雨
 クリア報酬は春雨

 8/8からイベント「AL/MI作戦」が始まりました。
 今回追加された敵深海棲息艦の主なデータはこんな感じです
 
艦名耐久装甲回避装備込火力装備込雷撃制空力対潜攻撃力
潜水ソ級flagship4842143016500
駆逐イ級後期型3522484060085
駆逐ロ級後期型3726524066087
駆逐ハ級後期型3829564682073
駆逐ニ級後期型4033665094074
空母ヲ級flagship968045148268438
北方棲姫360135109267626
北方棲姫(本気)500145201721310928
中間棲姫550135151081311028
中間棲姫(本気)6001803018809118
空母棲鬼25013846271139628
空母棲姫350150533611310628

 既存と同じ名前の空母ヲ級が追加されていますが、こちらは性能は同じでも艦載機が変更されています。攻撃時に丸っこい艦載機が飛んでくるので見分けることができます。
機種転換ヲ級
こんなのが飛んできます。

艦名搭載装備
空母ヲ級flagship32/32/27/5深海猫艦戦深海地獄艦爆深海復讐艦攻深海復讐艦攻
北方棲姫0/72/64/365inch単装高射砲深海棲艦戦 Mark.III深海地獄艦爆深海棲艦攻 Mark.II
北方棲姫(本気)0/72/80/405inch単装高射砲深海猫艦戦深海地獄艦爆深海復讐艦攻
中間棲姫0/64/58/588inch三連装砲深海猫艦戦深海地獄艦爆深海復讐艦攻
中間棲姫(本気)0/84/86/08inch三連装砲深海猫艦戦深海地獄艦爆深海対空レーダー
空母棲鬼48/48/48/0深海猫艦戦深海地獄艦爆深海復讐艦攻深海対空レーダー
空母棲姫60/52/56/0深海猫艦戦深海地獄艦爆深海復讐艦攻深海対空レーダー

 他の同名性能違いの艦が居ますがゲージを削っていったり後半の海域にいくと変化するようです。本気を出すのか発狂したのかどうかはわかりませんが耐久装甲火力がアップします。
 北方棲姫以外は制空力に大差ないのでこちらの戦闘機の調整はそう悩む必要はなさそうです。
 深海猫艦戦、深海地獄艦爆、深海復讐艦攻の元ネタはそれぞれヘルキャットヘルダイバーアベンジャーなのでしょう。深海復讐艦攻は戦闘攻撃機となっています。

 
 AL海域に出撃する艦とMI海域に出撃する艦は何方か一方にしか使えません。さらに、AL/MI海域攻略後に本土近海邀撃戦にいけるようなり、こちらもAL/MI作戦に参加した艦艇は参加できません。
 また支援艦隊はどれかの作戦に参加した艦艇を使うことはできませんが、支援だけならMI/AL作戦両方に参加可能です。
 支援艦隊を含めると手持ちの艦隊を4分割する必要があるのでよくよく考えて攻略していきましょう。イベントは20日間あるのでレベル上げしつつ様子見するのもいいかもしれません。
 

7/28日のアップデートにて戦艦の主砲口径の補正がかかるようになりました

 
 艦型にフィットした主砲というのは
・大和型 46cm砲
・長門型 41cm砲
・金剛型・扶桑型・伊勢型 35.6cm砲
 でしょう。
 命中率に補正がかかる、といっても3門以上搭載しない場合は数%の差にしかならないようなのであまり気にする必要はないと思います。
 むしろ、口径を気にして火力を下げすぎて敵を確殺できなくなることのほうが問題になります。極端な話をすると命中率80%で敵艦を確殺できる火力ある場合と、命中率100%でもギリギリ敵艦が大破にとどまるような火力では、前者のほうが砲撃戦2巡で撃沈できる敵艦が多くなります。
 重巡リ級eliteや空母ヲ級あたりは補正後攻撃力120前後に一撃で撃沈できる境界の耐久があります。戦艦の場合これくらいは最低限火力を確保しておいたほうがいいでしょう。
 同様に敵フラグシップ戦艦を中破させるには補正後攻撃力140前後は必要になります。中破つまり敵の耐久の半分削れないと2回攻撃しても撃沈できずに砲撃戦の後の夜戦までもつれこむことになるので口径補正にばかり気を取られるのは考えものです。
 (ただ、ボス戦はだいたい4戦目にあるので弾薬量補正の関係上、実際に中破させるにはもう少し火力が必要になります)

火力と補正後攻撃力


 関連記事 敵の装甲と火力の話

 敵ボス艦隊に高耐久の随伴艦が多いなら火力重視、そうでないなら命中重視と使い分けるのもいいかもしれません。


・通常射撃期待値
0318攻撃力と装甲


・弾着修正射撃期待値
0805着弾修正射撃


 

 まるゆは改にすると近代化改修にしたときに運の上がり幅に若干のボーナスがあるので、できればレベルを上げてから改修素材にしたいところです。
 とはいえまるゆが大量にあるとレベル20まであげるのはめんどうです。勝率を気にしないなら後半の海域へ単艦出撃させるのがオススメです。
 大破前提で後半海域に単艦で出撃させれば、D敗北でもMVPボーナスと旗艦ボーナスで高速にレベル上げをすることができます。
 オススメは最も海域経験値の高い5-5か、7割ほどの確率で敵潜水艦帯のいるほうへ向かいダメージを負わずに経験値稼ぎができる5-1もしくは5-3です。
 時間効率的を考えるとまるゆが4隻以上いて入渠ローテーションするなら5-5、そこまで数がいないなら5-3になるかと思います。

 1-5なら3戦目まで敵に潜水艦隊しか出現しないので同様に単艦出撃でレベル上げできますが、経験値のわりに負け数がかさみます。

 別にBANされたとか飽きたというわけではないのですが、艦これとまったく関係のない他のブログのスタートアップなどしていたらしばらく更新が滞ってしまいました。
 開設一周年を超えてなんだかネタもなくなってきたのですがそれなりの更新頻度を維持していきたい・・・維持できるんじゃないかな・・・ま、肩肘はらずそれなりにやっていきます。

このページのトップヘ