艦これのススメ

2013年09月

 艦娘は戦意高揚状態だと回避にボーナスつきます。攻略時にかぎらずドロップ狙いでもフラグシップ戦艦の出没するようなMAPでは大きな効果が期待できます。

 戦意高揚状態にするには疲労の溜まっていない状態で演習でS勝利するか、戦闘でMVPを取ると戦意高揚状態になります。演習での戦意高揚はすぐはがれてしまうので連戦をする場合は、1-1鎮守府正面海域を2~3回周回するのがオススメです。
 ただし、鎮守府正面海域とはいえ単艦で出撃させると近代化改修済みの戦艦や正規空母であっても稀に被弾することがあります。レベルの高い艦ではかすり傷程度でも数時間入渠なんてことになりかねません。
 被弾をさけるなら、その辺で拾った艦や低コストの駆逐艦を随伴艦に5隻以上の艦隊を組み、旗艦をかばう率の高い輪陣形くむとよいでしょう。
 潜水艦がいるならば随伴させると攻撃が潜水艦に集中するのでそちらもオススメです。まるゆは開幕雷撃でMVPをとることもなく修理費用がやすいのでお供に最適です。

 とはいえ戦意高揚に使う消費燃料と弾薬、戦意高揚させずに出撃して被弾し入渠にかかる時間と鉄と燃料。どちらが得とも言い切れないものがあるのであまり拘る必要はないかもしれません。

 戦果はその月に獲得した提督経験値を一定数で割った値が加算されます。だいたい提督経験値1400くらいが戦果1に相当します。提督経験値は雑魚戦ではほとんど得られず、各海域のボスに多めの提督経験値が設定されています。
 よって戦果を稼ぐにはボスをひたすらマラソンすることになります。
 戦果稼ぎでよく使われるのは2-2、5-4等ですがポイントとなるのは消費資源とプレイ時間あたりの獲得戦果のバランスでしょう。
 戦果稼ぎの資源効率については戦果稼ぎのススメ 具体的にどうする?で詳しく書いています。

 戦果稼ぎにおいて資源か時間か、どれを重視するかはプレイスタイル次第ですが羅針盤の法則性についてよくわかっていない海域については五分であると仮定してこちらをもとに、各海域で途中撤退せずすべてS勝利した場合の獲得提督経験値期待値などを求めると以下のようになります。
 (S勝利した場合の表ですがA勝利やB勝利でもボスからの提督経験値は殆ど変わらないので勝利さえしていれば評価はあまり気にする必要はありません。)
海域 雑魚提督経験値 ボス提督経験値 1 戦あたりの獲得提督経験値期待値 出撃あたりの獲得提督経験値 ボス到達率 平均戦闘回数 ボス到達までの平均戦闘回数 編成など
1-1 10 20 13 25 50% 2 4
1-2 20 140 60 90 50% 1.5 3
1-3 30 260 63 110 25% 1.75 7
1-4 50 500 211 491 83% 2.33 2.8
1-5 75 1050 319 1275 100% 4 4 艦隊4隻以下、軽巡2以下、軽空or航巡or水母1
2-1 60 720 143 285 25% 2 8
2-2 70 840 363 501 53% 1.38 2.63 正規空母軽空母水母いずれか含む艦隊
2-3 80 960 342 684 60% 2 3.36 水母が含まれる艦隊で南東ルートは撤退
2-3 80 960 267 534 43% 2 4.71 正規空母軽空母いずれか含む艦隊で南東ルートは撤退
2-4 100 1200 262 932 52% 3.56 6.79 駆逐艦を含まず正規空母と軽空母を含む艦隊で北西ルートは撤退
2-4 100 1200 241 782 42% 3.24 7.79 正規空母を含み、軽空母と駆逐艦の含まれない艦隊で北西ルートは撤退
2-5 100 1500 567 1700 100% 3 3 戦艦空母無しかつドラム缶装備艦2隻で索敵十分な場合
3-1 110 1420 297 520 25% 1.75 7
3-2 120 1740 443 833 38% 1.88 5.01 駆逐艦のみで構成された艦隊
3-3 130 2260 495 1445 50% 2.92 5.84 正規空母軽空母いずれか二隻以上含まれる艦隊
3-4 150 3300 534 1826 42% 3.42 8.21
3-5 150 2300 867 2600 100% 3 3 軽巡1以下駆逐艦5隻以上
4-1 110 1520 302 831 38% 2.75 7.33 駆逐艦二隻以上含まれる艦隊
4-2 120 1640 393 1231 56% 3.13 5.56 駆逐艦二隻未満の艦隊
4-3 130 1760 285 998 33% 3.5 10.5 重巡が二隻以上含まれる艦隊
4-4 140 1880 445 1778 70% 4 5.71 駆逐艦二隻重巡一隻以上が含まれる艦隊
5-1 140 1980 666 2330 100% 3.5 3.5 駆逐艦二隻重巡ないし航巡二隻以上が含まれる艦隊
5-1 140 1980 565 1835 75% 3.25 4.33 重巡ないし航巡二隻以上が含まれる艦隊
5-2 170 2340 713 2850 100% 4 4 正規空母二隻軽空母一隻が過不足なく含まれる艦隊
5-3 180 2660 818 2862 90% 3.5 3.89 戦艦2以下駆逐2以上
5-4 190 2880 1087 3260 100% 3 3 空母2隻ドラム缶4
5-5 200 3100 925 2830 70% 4 4 高速艦のみもしくは空母2軽空母1の艦隊
6-1 170 2140 663 2650 100% 4 4 戦艦空母計1以下重巡1以下潜水艦3隻以上
6-2 180 2560 973 2920 100% 3 3 戦艦1空母1駆逐2の艦隊


 敵の強さを考慮しても獲得提督経験値では5-2、5-4、6-2の効率の良さが目立ちます。
 上記の1戦闘あたりの獲得提督経験値期待値を艦隊の1戦闘あたりの消費燃料弾薬で割れば消費燃料弾薬あたりの提督獲得経験値を求めることができます。
 燃料弾薬効率を重視するなら低燃費の艦隊で1-5を回るのも選択肢に入ってくるかもしれません。

 ボスドロップ狙いや制海権任務ならばボス到達までの平均戦闘回数が少ない海域を巡ると効率よくこなせるはずです。
 例えば、今のところ知られている長門がドロップする海域は3-2、3-3、3-4、4-4ですがボス到達までの平均戦闘回数を考慮すると3-2か4-4を回るのが効率がよさそうだということがわかります。
 なにかとめんどうな
「敵東方艦隊を撃滅せよ!」をこなすならば4-2ということになるでしょうか。
 

へ続く



2014/03/19 表などを修正
2015/10/25 追記

 9/18に新海域南方海域が実装されました。
 実装された、南方海域進出作戦と珊瑚諸島沖海戦は、編成により羅針盤をある程度操作可能な海域であるようです。
 今回実装された5-1、5-2は編成次第で高確率でボスへいけるので、戦果稼ぎにも使えます。

・5-1南方海域進出作戦
 ここはボス手前の分岐は重巡ないし航巡二隻が含まれる艦隊ならば高確率でボスへ、そうでない艦隊は逆に高確率で逸れてしまいます。
 また鋼材が拾えるマスからの分岐は駆逐艦二隻がいれば必ず北へ向かいますが、戦艦が多く出没するマップなので艦隊に駆逐艦を入れると道中が安定しなくなるのでよほどレベルが高くない限りは駆逐艦をいれることはオススメしません。
 ともかく重巡航巡がいないとほとんどボスにたどり着けませんので、戦戦空空重重などがオーソドックスな編成になるとおもわれます。
 潜水艦も出没しますが無視してしまったほうがいいでしょう。

 十分にレベルの高い艦が揃っているならば重重軽駆駆空 等、低コストな艦隊で道中は単横陣形で耐え忍ぶ
という作戦をとってもよいでしょう


・5-2珊瑚諸島沖海戦
 珊瑚諸島沖海戦はゲージがあり敵ボス旗艦を4回撃沈すればクリアとなります。
 この海域は正規空母2隻、軽空母1隻が過不足無く含まれる艦隊ならばボス確定ルートとなります。
 脆い軽空母を旗艦にし、上記の艦3隻に戦艦3隻をつければ、よほどレベルが低いのでもない限りは撤退も少なく高確率でボスへたどり着けるはずです。

 ドロップ狙いで周回する場合、ボスルートならば道中は一箇所しか戦艦が出没するマスがないので戦艦を抜いた編成にして砲雷撃戦を一巡に抑えればローコストで周回できます。
 ただし、旗艦を撃沈するには昼間火力も夜戦火力も不足しているのでゲージ削りでこの編成をとるのはオススメしません。
 また獲得提督経験値が高く設定されているうえボス確定ルート編成があるので戦果稼ぎ向きの海域です。


このページのトップヘ